レードル
レードルとは、ご家庭で言うところの「おたま」のことです。
灰汁をすくったり、出しやスープを漉したり、他の容器に移したり、もちろん器によそったりもするものです。ご家庭のおたまと何ら変わりはありません。
ただ、業務用のレードルは持つ所も金属なので熱くなりますし、柄のところの角度がついていないので、おうちではちょっと使い辛いところがあります。
業務用のレードルを無理にご家庭で使う必要は全くないのですが、このレードルはおうちにあっても便利だなーというものがあります。
家庭用のおたまでもこーゆー形しているものもあるのかもしれませんが、もっとこの形のレードルが普及してもいいのにな~と思っています。
この横口レードル、略してヨコレー(艸が昔いた職場ではみんなこう呼んでいました)はとっても使いやすく、僕は仕事場はもちろん家用としても3本くらいガスレンジのフードに引っ掛けています。
ちっちゃいのは20ccから大きいのは一合(180cc)まであります。ちなみに艸が愛用しているのは70ccのヨコレーです。
腰に手を当ててヨコレーでアクをすくえば、気分はシェフ!?
あ、この横口レードル、左利きの人には使いにくいです。注ぎ口が逆になっちゃいますからね。左利き用のヨコレーってないのかな?と、調べて見ました。
あるんですね~(^ ^)